サタデープラス ドライおからダイエットレシピ!ニッチェ近藤も痩せた!

今日のサタデープラスは「ドライおから」を使ったダイエット

ドライおからって?初めて知りました!

生のおからはすぐにいたむからドライはいいかも!

 

まさかのダイエットレシピに使えるとは初耳です。

 

辨野義己ドクターがドライおからについて教えてくれました。

 

ドライおから

 

値段も安く乾いているから使い勝手がいいそうです。

乾燥しているので水を加えて戻すときにコツがいるみたいですね。

水の割合で固さが違ってくるので、使う料理に合わせての加減が必要みたいです。

クックパッドでも結構レシピが公開されているみたいです。

いろんなレシピで作ってみるのもいいかもしれないですね。

 

食物繊維が豊富に含まれているドライおからがダイエット効果が期待できるということです。

スプーン3杯で一日の食物繊維がとれるそうです。

お水を多くとるとより排泄効果がアップしていいそうです。

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

ドライおからレシピ

 

料理に振りかけるだけでも使えるそうです。

これは手軽でいいですね。

 

料理に取り入れるメニューレシピも紹介してもらいました。

管理栄養士の木下あおいさん。

 

ドライおからの作りかた

 

おから100gで3日分

1 フライパンにクッキングシートを敷いて、おからを100g入れて炒るだけ

30分ぐらいやってパン粉と同じぐらいカラカラになると出来上がりです。

クッキングシートを入れると、焦げ付きづらく後片付けも楽です。

 

また、200℃のオーブンで約15分加熱してもいいそうです。

 

保存方法はドライにして冷蔵庫で1週間~10日ぐらい。

 

市販でドライになったおからも売っています。

 

ドライおからを使った料理

 

ドライおから+ヨーグルト 小さじ1ぐらいでいいそうです。

野菜サラダにそのままかけるのもOK!

 

ニッチェ近藤さんは、餃子のタネの中に入れたり、炊いたごはんに混ぜたりしていました。

また、ドライおからに水を加えて戻し、ジャガイモの代わりにしてドライおからサラダにもしていました。

見た目はポテトサラダみたいな感じです。

 

 

ねばねばオクラ納豆

材料

ドライおから 大さじ1

納豆 1個

わかめ ひとつまみ

オリーブオイル 小さじ1

醤油 小さじ1

オクラ 1本

ミニトマト 2個

 

1 オクラとプチトマトは食べやすい大きさに切る

あとは材料をすべて混ぜ合わせるだけで出来上がり

 

この組み合わせは不溶性食物繊維と水溶性食物繊維が一緒にとれる最強の組み合わせです。

 

ダイエット結果

 

お二人に二週間ドライおから生活をしてもらいます。

 

ニッチェ近藤

身長 152㎝

体重 68.7k → マイナス2.2k

体脂肪率 41%

ウエスト 96.5㎝ → マイナス6.5㎝

 

かなりのボリュームですね。(^-^;

 

元木大介

身長 180㎝

体重 89k → マイナス3k

体脂肪率 25%

ウエスト 99㎝ → マイナス5㎝

 

普段食べる料理にふりかけていてこの結果は楽ちんですね。

また、お肌の調子もよくなる効果も出る人続出です。