今日のモアセブンではスーパーフードの大麦をつかった料理の紹介です。
大麦って体によさそうだけど、どんな風に料理に取り入れたらいいかわかりませんでした。
浜内千波さんがレシピを紹介してくれました。
大麦には「押麦」と「もち麦」があるそうですが、食物繊維が多い「もち麦」を使ったレシピです。
下準備
もち麦はたっぷりのお湯を沸かした鍋で茹でておく、三倍に膨らむそうです。
この下茹でをしてラップに包んで冷凍保存しておけば好きな量で使えるそうです。
オオムギサンド
調理時間 10分
【材料】
オオムギ 300g
小麦粉 大さじ6
牛乳 大さじ6
生ハム
アボカド 半分
ゆで卵 1個
塩 3g
こしょう 適量
オリーブオイル 小さじ2
粒マスタード 適量
マヨネーズ 適量
1 ボウルにオオムギ、小麦粉、牛乳、塩・こしょうをいれてしっかり混ぜる
2 フライパンにオリーブオイルを敷き、オオムギのタネを丸いバンズのような形にして両面を焼く
3 アボカドをつぶしたり、ゆで卵を輪切りにする(具はお好みで)
4 焼きあがったオオムギのバンズに具材を乗せてマヨネーズ・粒マスタードをかければ出来上がり
スポンサーリンク
2色ポタージュ
調理時間 5分
【材料】
・一色目
オオムギ30g
牛乳 150cc
トマト 中1個
塩・こしょう 少々
・二色目
オオムギ 30g
牛乳 150cc
アスパラガス 2本
塩・こしょう 少々
1 レンジで加熱したアスパラを小口に切ってミキサーにいれる
2 そこへオオムギ、牛乳、塩コショウを入れかくはんする
これで緑のポタージュができあがり。
トマトのポタージュも同様に、トマトをざく切りにして同じように他の材料と一緒にミキサーにかけて出来上がり。
この二色を同じグラスに入れたら二色ポタージュの出来上がりです。
マーボー豆腐
調理時間 8分
【材料】
オオムギ 150g
絹ごし豆腐 300g
ネギ 20g
しょうが 1かけ
サラダ油 小さじ1
みそ 大さじ1
砂糖 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
水 1/2カップ
水溶き片栗粉
七味唐辛子 適宜
粒山椒 適宜
ひき肉の代わりにオオムギを使うそうです。
なかなかヘルシーな感じですね。
1 豆腐はさいの目に切っておく
2 サラダ油を敷いたフライパンでみじん切りのネギとしょうがを炒める
3 みそと茹でたオオムギををいれて炒めて水を加える
4 砂糖、しょうゆを加え切った豆腐を入れて中火で2~3分
5 水溶き片栗粉でとろみをつける
6 最後に七味と粉山椒をふって出来上がり
オオムギって結構、いろいろ使えるんですね。
ひき肉のかわりに使ってみると、バリエーションが増えますね。
ふつうの野菜炒めにプラスしてもいいかもしれません。