モアセブンのコーナーで「久世福商店」について紹介していました。
てっきり東京だけかと思って店舗検索してみたら意外と近くにあったので、今度行ってみようと思います。
久世福商店の魅力
・味噌や醤油などのこだわりの調味料が買える
・試食ができる
多彩な味噌商品
信州ばっちゃんの味 にんにく焼味噌 一瓶 480円
馬路村の柚子みそ 一瓶 390円
オリジナル醤油
醤油の素 ほたて 700円
瓶にいろんな乾物が入っていてそこへ醤油を足すと自分だけの醤油が作れます。
醤油の味の濃さでまた違った味わいになりますね。
飲む酢
マンゴー、みかん、ブルーベリーなど各580円
飲むお酢ってりんごなどオーソドックスな素材を想像しましたが、マンゴーですか?
どんな味か試してみたくなります。
水や炭酸で2倍に薄めて飲むといいそうです。
酸味がまろやかだということですよ。
ジャム
久世福の和ジャム 各480円
紫芋、安穏芋などの珍しいものがそろっています。
今まで見たことのないジャムがそろっています。
パンに塗るだけではなく、アイスクリームにトッピングするのもいいかもしれません。
スポンサーリンク
お客さんが選ぶ久世福人気商品ベスト3
3位 パスタソース 550円
かつおと昆布だしのトマトソース
国産大葉のトマトソース
椎茸のクリームソース
和風ベースのパスタソースなんですね。
これは、久世福でしか買えない商品ですね。
2位 おとうふドーナツ 160円
小麦粉、卵、信州産のとうふでできています。
みたらし、ごまなどこちらの味付けも和風なんですね。
1位 風味豊かな万能だし 15袋 1600円
焼津産鰹節、削り節、国産さば節、瀬戸内海いりこ、焼きあご、日高昆布など配合されています。
ティーパックのようになっていて、そのまま鍋に入れるだけで美味しいだしがとれます。
応用編
ティーパックから出汁を取り出して調味料としても使えます。
10gのバターと、この出汁粉を小さじ1混ぜて食パンに塗って焼いてトースターで焼く
焼きあがりにパセリをふって和風バタートーストのできあがり。
万能出汁は粉末として使ったほうがかなりレパートリーが増えていいかもしれませんね。