ソレダメ!うなぎをふっくらさせる裏技!二の腕を簡単に細くさせる方法

 

レモン汁が欲しいときにカットしたらダメ?これからの季節扇風機の首ふり機能を使ったらダメ!

新常識に目から鱗です。

 

レモン汁を欲しいときにカットするとダメ!

 

レモンのとがっているほうの脇にストローを刺し回しながら2/3ほどまで挿し込む。

レモンを押すと少量ずつ絞れます。

使い終わったらストローを抜き、ラップでくるんで冷蔵庫へ保管。

酸化を防いで鮮度を保てます。

1週間ほど保存できます。

 

水で手をゴシゴシ洗うのはダメ!

 

普通にこすって洗い流そうとしますよね。

目に見えない雑菌は、ゴシゴシするとしわの間や指紋に擦り込まれて落ちなくなる。

流水に手をあてて流すだけで雑菌は洗い流せるそうですよ。

手に墨汁をつけて実験すると、こすり洗いはしわの間に墨汁が残ってしまいました。

流れる水に充てているだけで墨汁はきれいに流れ落ちました。

 

パンに霧吹きで水をかけて焼くのはダメ!

 

もっと美味しく焼きあがる方法があるそうです。

乾いたパンを復活させるのは、麦茶を吹きかけて焼くと香ばしく焼きあがるそうです。

機械で正確に計測すると、やはり麦茶のほうが数値が良かったです。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

二の腕の太さを隠すのに上着を着るのはダメ!

 

ストレッチングトレーナーの兼子ただしさんが二の腕を細くする方法を教えてくれました。

腕を内側にねじると筋肉が盛り上がって、太く見えてしまう。

姿勢を正しく直すと腕が細くなるそうです。

 

1 まっすぐ立って、両腕を外側にそらし、そのままキープで10秒間。

2 10秒たったら一回力を抜く。これを3回くりかえす。

3 終わったらまっすぐに腕をおろす。本来の正しい位置になる。

 

モデルさんにやってもらったところ、30秒で二の腕が-1.7㎝になりました。

毎日やるとだんだん細くなるそうです。

 

スーパーで買ったうなぎをレンジで温めるのはダメ!

 

冷めたうなぎはレンジで温めると硬くなる。

緑茶で煮込むと柔らかくなるそうです。

 

1 フライパンにうなぎを敷く、ペットボトルのお茶を身の半分ぐらい浸るまでいれる

2 煮詰まるまで待つ

※ 薄味の緑茶のほうがよい

3 約5分煮詰めると出来上がり

 

長年同じサングラスを使うのはダメ!

 

紫外線を防ぐ作用をコーティングしただけのサングラスには寿命があるそうです。

そんなこと考えないで使っていますね。

5年ほどの寿命で劣化して、色が濃いと瞳孔が開き余計に紫外線が入り込んで白内障を引き起こしたりします。

5年をめどに買い替えが必要だそうです。

 

エアコンをつけて扇風機の首をふって風を回すのはダメ!

 

扇風機の首をふると空気が分散して空気の流れが出来なくなる。

部屋全体に涼しい風が行き届かない。

エアコンの対角線上に扇風機を置き、首を固定して回すと空気が全体に回るので良い。