梅雨本番、この時期にやっておくべき健康チェックとは?
呼吸を変えるだけでやせる・美肌になる・若返る
これは知りたいですよ!!
どれぐらい呼吸器に問題があるのか?
肺と呼吸に関する健康チェック
自分が何個該当するかチェックしてみてください
1 パソコン仕事や家事など前かがみになることが多い
2 最近つかれやすく、疲れが取れにくくなった
3 会談をのぼるのがつらくエスカレーターやエレベーターを使ってしまう
4 ダイエットしても昔より痩せにくくなった
5 喉がよく乾き口臭が気になる
6 前とくらべて声が小さくなって聞き返されるようになった
7 煙草を吸っている
○が3つ以上あると、肺もしくは呼吸に問題ある可能性あり。
あら、4つ該当します!!
これは危険、呼吸法を変えないと!
現代人は呼吸が浅くなりやすいそうです。
その弊害は肩こり、頭痛、めまい、疲れやすいなどの症状が出てくるそうです。
呼吸って何気なくしていて、自分の呼吸が良いのか悪いのかあまり意識しないかもしれませんね。
呼吸器の強い人は、あまり運動しなくてもダイエット効果があるそうです。
呼吸を改善して、酸素をしっかり取り込めると免疫力や代謝をアップして病気にかかりにくくなるそうです。
説明されると、なるほど納得ですよね。
スポンサーリンク
こんな咳に要注意!風邪じゃないかも?
夏風邪だと思っていたら、思わぬ病魔が潜んでいた。
咳が収まらない、胸のあたりに何か詰まっていてだんだんひどくなる咳になると疑わないといけないのは?
同居する家族も咳をするようになり、家族間で症状に差が出てくる。
夏型過敏性肺炎
夏場に増えるカビを吸い込むことでアレルギー反応は起こり罹ってしまう肺炎
悪化すると酸素が取り込めないくなり呼吸不全になったり、酸素吸入器が必要になることもある。
トリコスポロンというカビで、湿気を好み木材が使われている部分に繁殖しやすい。
【繁殖しやすい場所】
洗面所・浴室・台所の水回り
畳・汗を吸い込んだ寝具
肺マック症
マック菌が肺に入り込んで組織を壊してしまう病気
近年、急増している病気だそうです。
細菌の感染源を特定できないというから怖いですね。
水回りや土などに存在するので、家の中でも台所やシャワー、庭の土などどこにでもある菌だそうです。
一度発症すると完治が難しく治療を続けないといけない場合も多いそうです。
予防もできなくて完治もしづらいとなると怖いですね。
やはり、長引く咳はちゃんと病院にいって診察してもらうことが大事ですね。
ココが見分けるポイント
小さな席でも2週間以上続くようだったら肺の病気の場合がある。
呼吸筋を強くする
呼吸筋を強くすると肺の病気にかかっても軽傷ですみ回復が早い。
口すぼめ呼吸
1 2秒で鼻から息を吸う
2 6秒かけて口から息を細く長くはく(口をすぼめるようにする)
1セット10回程度
呼吸筋トレーニング法
シャボン玉をゆっくりはいて大きなシャボン玉を作る
呼吸筋ストレッチ
1 頭の後ろで両手を組んで後頭部に手のひらをあてる
2 そのままゆっくりと息を吸う
3 両手をあげながら(手のひらは天井に向ける)息を吐く
4 首を前にだして腕を後ろにずらす
1日に何回かやるだけでも良い。