今日のバイキングは、主婦がどんなことで副収入を得ているのか特集です。
実際にやっているひとに体験談を聞くとためになることがありますよね。
覆面調査で月に5万円の報酬
主婦の土田さんは覆面調査をやっているそうです。
これちょっと興味ありますね。
「ファンくる」というサイトに登録、飲食店を利用してアンケートに答えて報酬になるそうです。
お客さんならではの目線ですよね。
謝礼はポイントで受け取り、30~100%を謝礼で受け取るそうです。
もちろん100%なら自分のお財布からお金を出さなくてもあとでポイントで還ってきますね。
30%でも普段の利用よりは割り引いて使えます。
利用の流れは、サイトで覆面調査に出ている情報を見つけ、応募して当選したら決められたお店に行って食事をしてアンケートにこたえるだけです。
土田さんが教える儲けるテクニック
・ 一人の食事でも調査を利用する
カップルや家族連れ指定以外の一人でもできるモニターも利用する
デリバリーで1000円キャッシュバックなどのモニターもあるそうです
・ 上限金額に達したら食べたりなくても終了する
お店によっていくらまでモニター費として出してくれるか決まっているので、その金額を超えてまで食事しない
スポンサーリンク
クラウドソーシングで月収50万円
主婦の吉見さんが登録しているのが「ランサーズ」という依頼主と仕事を請け負うひとが登録しているサイト。
仕事内容は、簡単な体験談やブログ記事などを書いて報酬を得ているということです。
クラウドソーシングの仕組み
専用サイトでできそうな仕事依頼に申し込む、契約が結ばれたら仕事の依頼をこなす
いろいろな仕事が登録されていますよね。
アンケートにこたえる、データ入力などさまざまな仕事があります。
吉見さんが教えるクラウドソーシングで稼ぐテクニック
・ 初心者には体験談がおすすめ
プロのライターでなくてもこなせる。文字数が指定されている。
吉見流テクニック
今回は脱毛へ行って体験談を書くという仕事をどうやっているのか密着です。
・ 事前に類似した記事をチェック
脱毛体験談はすでに出回っている記事が多いために差をつけることを考える
今回、吉見さんが使ったテクニックは、脱毛サロンへ行く道を写真で収めてわかりやすくしていました
こういった地道な努力や発想で、オファーが増えて月収50万円まで行ったそうです。
それは、お仕事を頼むほうもきちんとした仕事ぶりの人に決めますよね。
・ 時事ネタは入れない
時事ネタを入れることによって古くなり、入れないほうが長く読まれる記事になる
・ プロフィールを充実させる
好印象を持たれるためにプロフィールページを充実させてアピール
相手がどんな人間か信頼関係も築けて仕事につながりますね
・ 初心者は高望みしない
小さい仕事でもこつこつこなし、クライアントからの評価を集める
以前にバイキングで特集した記事はこちらです
株主優待で年間200万円の優待品を稼ぐ主婦
主婦の洋子さんは、株主優待で稼いでいます。
「月曜から夜ふかし」の桐谷さんみたいですね。
少ない月で10個、多い月だと150個の優待品が来るそうです。
凄い数ですね。
帽子、電気の傘、プリンター、くつ、カーテンと部屋の中のありとあらゆるものが優待品です。
現在もっている優待株は350社以上。
やはり、たくさんの株を持っているんですね。
化粧品も一切買わずにまかなっているそうです。
食品や食事券なども多いので3人家族で食べまくって月の食費は2万円で収まっているそうです。
陽子流 株主優待で儲けるテクニック
・ 優待株は利用頻度の高い会社を選ぶ
自分が使いそうなものを優待に出してくれる会社を選んでいるそうです
今ではボディエステの優待もあるんですね
・ 優待株は分散して買う
優待品の数の上限が決まっているので、なるべく分散したほうが優待品がそれぞれくるのでお得
・ 優待株の購入は権利日のあとがねらい目
優待の権利がなくなったあとのほうが株価が下がるところを買う
陽子さんは元手の株が10倍になっているということで、株の運用も才能があって勉強もされているからここまでになったのですね。
株運用は元本割れのリスクもあるので、自己責任でやるといいですね。
プロゲーマーで夫婦で年収1000万円
百地さんは女性初のプロゲーマー
ご主人ともどもプロというので珍しいですね。
こちらは、ちょっとテクニックがないと誰でもできることではないですね。
アメリカのプロゲーム団体に所属してお給料をもらっているそうです。
海外のゲーム大会に年間10回出場しているそうです。
マイコントローラー持参なんですね。
百地流 プロゲーマーで稼ぐテクニック
・ スポンサーからの収入で稼ぐ
大会で上位に入賞するとスポンサーがつくそうです
・ 世界のゲーム大会で賞金を稼ぐ
世界大会で優勝すると400~500万円ぐらいだそうです
チームでやる大会の優勝金は8億円という大会もあるというから驚きです。
プロゲーマーは海外でアスリートビザが取得できるそうです。
でも見ていたら、すでにアスリートのようですね。