今日も損得ヒーローズが得技を教えてくれます。
タマミちゃんが作る特別な目玉焼きとは?
厚さ5センチのふわふわ目玉焼き
1 卵を黄身と白身に分ける
2 白身にひとつまみ塩を入れハンドミキサーで角が立つまで泡立てる
※ハンドミキサーがない場合には、塩を入れた白身を約1時間冷凍庫に入れて泡だて器で混ぜる
3 フライパンに油をしき、泡立てた白身を入れる、中央にくぼみをつくり黄身を入れる
4 ふたをして弱火で3分蒸し焼き
※焼き上がりの目安は、卵白を触って乾いているとOK
これはふわふわの雲の上に黄身が乗っているみたいで楽しいです。
お子さんに作ったら喜びそうです。
スポンサーリンク
梅雨のカビ対策
家事えもんがカビをきれいに取る方法と対策を教えてくれました。
損得ヒーローズの本は10万部突破したそうです。
いろんな得技、裏技が詰まっています。
お風呂場の鏡の水垢掃除
クエン酸水と重曹、消しゴムとセロハンテープできれいに掃除できます。
1 お風呂の鏡にクエン酸水をスプレーして、1時間ほどラップを貼り付けます。
※ 消しゴムにセロハンテープを巻きます
2 1時間経ってラップをはがして、重曹を鏡につけてテープ張りの消しゴムでこする
固いものでこすると鏡に傷がつくので消しゴムの固さがちょうどよい。
お風呂のカビ対策
お風呂の壁に冷水をかけてカビ対策は間違い!
水をかけるとカビの胞子が飛んで拡がってしまう。
45℃以上のお湯をかけると良い。
今まで仕上げに水をかけていた人は多いですよね。
まさか増やしていたとは思わなかったです。
お風呂の天井のカビ対策にはこちらの方法が有効です。
おかずになるトマトサラダ
1 トマト1個のヘタをとり6等分にカットする
2 きゅうりをピーラーで皮をむいて縦に半分にしてタネをスプーンでとり斜め切り
※ 取ったタネは、オリーブオイル大1・お酢大1/2・めんつゆ大1/2・塩粗びきこしょう少々をまぜてドレッシングにする
3 レタス150gを適当な大きさに手でちぎる
4 卵3個にマヨネーズ大さじ1を加え、こしょうを振ってかき混ぜる
5 フライパンに豚バラ肉100gを炒めだいたい火が通ったら卵液を入れる
6 一度お皿に取り出しておく
7 フライパンにマヨネーズを大さじ1をいれ、切ったキュウリを炒める
8 トマトを加えてしっかり火を通す、豚バラと卵を戻してかつおだし大さじ1、マヨネーズ大さじ3を入れかき混ぜる、最後にレタスを入れて和える
これなら野菜の青臭さもなくなっていいですね。
トマト嫌いの羽鳥さんは、今回はトマトもやっぱり駄目でした。
よっぽどトマトが嫌いなんでしょうね。(^-^;
プチトマトピノ
1 トマトのヘタを真横にスライスして切り、中のタネを出して器のようにする
トマトのお尻も少し切って、転がらないようにする
※ このタネもきゅうり同様ドレッシングにできます
2 中身をくりぬいたら中へアイスを入れる
バニラ・抹茶・チョコなど、どんな味のアイスでもいい
3 約1時間冷凍庫で冷やす
※ トマトは冷凍すると甘みが増す
お皿に盛って練乳をかけたら出来上がり
羽鳥さんは、このアイスなら少し食べられるみたいです。
プチですからね。(^-^;
まとめ
野菜嫌いなひとは、どんな風にやってもダメなんでしょうか?
いろいろな野菜をとったほうがいいですよね。
お風呂の水垢とりも放っておくとカビのえさになるそうですからマメにとっておきたいです。