モアセブンのコーナーで紹介されていました。
もう楽しそうで見ていても笑ってさわやかな朝です!(笑)
今月、東京江東区で開催された「ゆるスポーツ運動会」
ゆるスポーツって?
通常のスポーツに特別ルールを追加して誰でも活躍して楽しめるスポーツにしたもの。
スポーツ万能でなくてもみんなが楽しめます。
手錠バレー
激しいアタックもなしの手錠バレー、参加する人は両手をバンドで拘束されてほとんどがレシーブの形でボールを受けるしかないです。
通常のバレーよりもラリーが続いて楽しめます。
ベビーバスケ
こちらはバスケットボールですが、なんとボールが特殊で「泣き出します」
そこがベビーなんですね。
少しでもパスを強くしたりすると、ボールが泣き出すのでなくと相手ボールになってしまいます。
ドリブルなしでやさし~くパスしながらボールを回していき、最後は赤ちゃんが眠るようなかごへそっと置きます。
ここでゴールです。
見ていると、この普通の感じのパスでも泣いちゃうのか~とひやひやです。
ロングパスは泣きやすいみたいです。(笑)
こんなみんなで優しくするスポーツだと楽しめますね。
スポンサーリンク
[ad#m]
ゾンビサッカー
参加者はゾンビのマスクをして目隠ししながらのサッカー。
音が鳴るほうへ進んでボールを蹴ろうとしますが、これもなかなか進みません。
手探りでふらふら歩くのがゾンビっぽいです。
トントンボイス相撲
こちらは、紙相撲なんですが普通は手でどんどん振動させて相撲をとりますが、こちらは「声」に反応して振動させます。
これなら、力加減じゃなく大人と子供の対戦もできますね。
ハンドソープボール
ハンドボールのルールにハンドソープを追加しました。
手とボールにハンドソープをつけてやるハンドボール。
もちろん、パスされるとキャッチし辛いです。
ボールを落としたらソープが追加されます。(^-^;
ゆるスポーツが開催されるのはいつ?
先日行われた「ゆるスポーツ運動会2016」以外にも、何かのイベントの時に競技が開催されるときがあるみたいです。
facebookでは「世界ゆるスポーツ協会」で情報発信されています。
お近くでゆるスポーツが開かれないか確認してみてくださいね。
まとめ
「ゆるスポーツ」は結構動くので「ゆるく」はないけど、みんなで楽しんで笑顔になれるスポーツでした。
競技に参加しなくても観戦だけでも十分楽しめそうですね。
結果!じゃなく過程が楽しいスポーツですね。