この差って何ですか? 絶品アスパラのベーコン焼はひと手間で別物!

 

上地雄輔 さん北海道富良野市に行ってアスパラの差を調べてくれました。

産地のアスパラ料理の差はどんなものがあるのでしょうか。

アスパラガスの炊き込みご飯、ベーコン巻。

 

美味しいアスパラガスの差は、茎のところにある三角の葉がきれいな三角形になっているのが美味しいそうです。

また、茎の切り口がみずみずしいほうが美味しい。

 

産地でアスパラをよく使う料理のTOP3

1位 アスパラのベーコン巻

2位 アスパラのフライ

3位 味噌汁

 

産地で作るアスパラのベーコン巻

 

1 鍋にお湯を沸かす、アスパラを切らずに束に持ち、茎のほうだけお湯につける

2 その後、全体を鍋に入れて1分ほど茹でる

※ 茹ですぎ注意

3 茹でたらざるにあげる

※ 水にさらすと栄養が抜けるので水につけない

※ 茹でたお湯はあとで使う

4 アスパラを1本使って間に細く切ったチーズを一緒にベーコンに巻く

5 フライパンで焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり

 

アスパラのフライ

 

1 アスパラを2等分に切る

2 袋に小麦粉を入れて、その中にアスパラをいれ振る

3 溶き卵にサラダ油を入れる

※ 油を入れると溶き卵がアスパラに絡みやすくなる

4 アスパラを溶き卵につけ、チーズ入りパン粉につける

5 170℃に熱した油で揚げる

 

【手作りソース】

材料

山わさび 大さじ2

マヨネーズ 大さじ3

ヨーグルト 大さじ3

砂糖 少々44めんみ 小さじ2

 

1 材料をすべて混ぜ合わせればできあがり

めんみって北海道だけの調味料だったんですね。

知りませんでした。

ちょっと甘めのめんつゆです。

 

 

アスパラの炊き込みご飯

 

1 30分水につけ置きしたお米を炊飯器に入れる

2 にんじん、玉ねぎ、ほたてを角切りにして炊飯器に追加。

3 牛乳を入れ、コンソメの素を細かく砕いて入れ炊き上げる

4 アスパラガスの下部分を切ってよけ、上の部分を斜めに細かく切る

5 ベーコンを切る

6 フライパンでアスパラガスとベーコンを炒めしょうゆを入れる

7 炊き上がったごはんの中にアスパラベーコン炒めを追加して、バターをふた欠け入れて混ぜる

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

アスパラガスの味噌汁

 

一番最初に使ったアスパラのゆで汁を使う

1 鍋に顆粒だしと味噌を加えて、細かく切ったアスパラガスを入れて出来上がり

 

アスパラのみそ漬け

 

材料

味噌 500g

砂糖 70g

みりん 50g

鷹の爪 1本

 

1 砂糖・みりん・みそと鷹の爪を混ぜた床に、さっき切った茎の部分を漬け込む

丸一日漬けたら出来上がり

 

 

アスパラガスのパスタ

 

1 アスパラガスを一口大に斜め切り

2 細めのパスタを4分茹でたらそこへ切ったアスパラガスを入れる

3 1分ほど茹でたらざるにあける

4 氷水につけて冷やす

5 冷やして水を切ったものに、ミニトマトとツナ缶を加える

 

【手作りソース】

レモンのしぼり汁 大さじ3

オリーブオイル 大さじ4

すりおろしたにんにく 適量

塩コショウ適量

 

材料をすべて混ぜてパスタにかける

 

最後にアスパラガスをピーラーでむいて5秒ほどお湯に通したものをトッピング