サタデープラス 血管若返り食材!樫の木豆腐(五木豆腐)が凄い

 

血管は、健康の源ですね。

血管を若返らせるためのスーパー食材を紹介。

 

がごめ昆布

 

昆布の中でも種類が違う昆布です。

血液の成分をうまくコントロールできるそうです。

水溶性の食物繊維、フコイダンアルギン酸がとても

豊富に入っています。

血液をサラサラにする働きがあります。

フコイダンはコレステロールや中性脂肪が増えるのを

抑えて、余計な脂質を体外へ排出する働きもある。

アルギン酸は、体内のナトリウム(塩分)を回収する働きがある。

 

使いやすい粉タイプなどもあるみたいですね。

どんな料理にも使えてよさそうです。

 

 

先生おすすめのガゴメ昆布のおぼろ昆布

保湿効果が期待できるので、化粧品やシャンプー

石鹸もできているそうです。

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

がごめ昆布を使った料理

がごめすり身団子汁やがごめ昆布まきおにぎりなど

地元のひとはなんでも使っているようです。

 

普通のお味噌汁の最後にトッピングしたり

おにぎりの海苔の代わりに、おぼろ昆布を巻いてもいいですね、

 

樫の木豆腐

 

普通の木綿豆腐の倍ぐらいの大きさです。

そして、固いです。(^-^;

そこが樫の木豆腐の由来?

 

熊本県の五木村で作られているそうです。

地元では五木豆腐という名前で売られています。

 

1丁 重さ1k 330円

 

通常の豆腐つくりの工程で、40分圧縮するそうです。

これは固くなりそうですね。

これで水分が抜けて普通の栄養の三倍になった豆腐になるそうです。

 

中性脂肪&悪玉コレステロールを減らす

 

でも生のお豆腐は、その地にいかないと食べられませんよね。

その樫の木豆腐を使った保存食は地方にいても

手に入りますし、栄養価ももっと上がるものがあるんです。

 

山うにとうふ

 

樫の木豆腐をカットして水分を飛ばし、もろみ味噌に半年

漬け込んだものが山うにとうふになります。

発酵食品である味噌と、豆腐の組み合わせは

バランスが良いそうです。

 

まとめ

サタデープラスでは血管若返り企画が多いですね。

今まで放送されてきた血管若返りについての

情報はこちらです。

血管の年齢って普段は目に見えないですが、

健康にとって重要な部分ですからね。

食品や生活習慣で気を付けたいです。