ノンストップ 手作り重曹入浴剤で背中のニキビを撃退!

 

薄着になる季節は背中の肌状態が気になりますね。

これからでも間に合う、きれいな背中になるケアの紹介。

ニキビ対策やブララインのはみ出し肉!

 

ゲストの西川史子さんは、ピーリングやレーザーでケアしているそうです。

 

背中のぶつぶつ・ニキビケア

 

背中にもTゾーンがある。

肩の下の横と背骨にそっての縦の部分。

皮脂腺が多く、皮膚が厚いのが特徴で、汗をかくと

雑菌が繁殖しやすい。

ここに溜まって、ニキビの原因になるんですね。

 

美背中入浴法

エステなんてそうそう行けません。

自宅で毎日のお風呂でケアできたらいいですね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

 

重曹で作る入浴剤

 

塩1:クエン酸2:重曹3の割合で入浴剤を作る。

この三種類の粉を混ぜて湿気を寄せ付けない密封容器に入れて保存。

 

この入浴剤をお2~3杯入れる。

浴槽の大きさで差があるので、目安は入浴したときに

自分の肌の表面に気泡がつくぐらいの量を入れる。

 

毎日使ってもいいが、刺激があるので週に2~3回ほど

使って様子をみるほうがいい。

・40度以下のお湯に10~15分入る

・気泡が肌についているかチェック

 

炭酸浴後に注意する点

洗いすぎないようにする。

乾燥しやすいので皮脂が増える場合もある。

 

天然素材のボディタオルで優しく洗う

ゴシゴシ洗うのは逆効果

一往復ぐらいで軽く洗う

 

石鹸やボディソープが肌に残らないように

しっかりと流すことが大事。

 

入浴後のケア

 

乾燥しすぎにならないように保湿が大事。

 

日常のケア

・化粧水入りスプレーで背中にスプレーする

週一ケア

・キッチンペーパーを背中に貼り化粧水をしみこませる

・シリコン製ゴムヘラで保湿クリームを塗る

ジュエル・レイン

 

まとめ

 

背中のぶつぶつやニキビのケアには、まず第一に入浴で

しっかり余分な皮脂を落としてその後のケアが大事ですね。

最近では、浴槽にはいらずにシャワーだけでお風呂を終わってしまって

いるというのも多いみたいです。

ゆっくりと湯船につかるのはリラックスももちろん、ちゃんと身体の

汚れを落とすためにも習慣にしたいです。

ケアの部分も保湿クリームをつけたらニキビdが出来そう!と思いがち

ですが、健康な肌の状態にするのは大切ですね。