売り上げが伸びている大丸・東京店の秘密に迫る!
パパブブレ
スペインのキャンディー専門店
キャンディーの実演をやっているところです。
エスカレーターの降りてすぐのところに配置して
お客さんの目をくぎ付け!
お弁当ストリート
全長60メートルあるそうです。
1000種類のお弁当があります。
おかずは500種類。
絶対に気に入ったお弁当を見つけられそうです。
お肉の細道
焼肉のお店「叙々苑」や、洋食の「たいめいけん」(茂手木シェフのお店です)
人形町の名店、玉ひで監修の「からっ鳥」があります。
牛タンの「かねざき」米沢牛の「味の梅ばち」お肉を扱っているお店が
10店出店しています。
どのお店もガラス張りの厨房があって全店出来立てが並んでいます。
作っているところを見ると食欲わきますよね。
ハンバーグの「ミート矢澤」のお弁当専門店もあります。
お店にいくと行列なので、こちらでお弁当を買ってもいいですね。
ミート矢澤の「極味弁当」は黒毛和牛のA5ランクのサーロインステーキ
シャトーブリアン、黒毛和牛のハンバーグが入ったボリュームも内容も
すごいお弁当があります。
お値段、9980円だそうです。
やはり希少部位も入っているのでお弁当と言えどもこれぐらいの
お値段になりますね。
サラリーマンのかたとか購入されていくそうです。
スポンサーリンク
全フロアー違うデザインのトイレに変更
デパートでおトイレは結構重要ですよね。
特に評判がいい12F南のトイレを見学。
女性用は洗面台がガラスの窓にむかっていて解放感があります。
パウダールームに椅子があるのもいいですね。
アンブレラ・マスターに聞く正しい傘の使い方
1 ハンドクリームを塗った手で傘を触ると撥水加工が効かなくなる
正しい傘の開き方
1 ボタンをはずし、2~3回柄をもち軽く振る
いきなり開くと故障の原因になるので、優しく振ってから開くとよいそうですよ。
まとめ
今度行ったらじっくりと大丸・東京店に寄ってみたいです。
お店も多くて目移りしそうですね。
お弁当も興味あります。