はちみつに関するソレダメを集めました。
二日酔いのときに水にはちみつを溶かして飲むのはソレマル!
ダメなことかと思いました。(^-^;
コップ一杯の水にスプーン2杯程度の
はちみつを入れるのがいいそうです。
アルコールの分解を助ける果糖を含んでいて、肝臓の働きを助ける。
はちみつを入れると水分の吸収がしやすくなる。
花粉症対策にはちみつを食べるのはソレマル!
はちみつに含まれる少量の花粉が免疫をつける。
花粉症対策には、じゃばらも良いと話題になってます。
はちみつを食べた後に歯磨きするとダメ!
甘いはちみつを食べたら歯磨きしないですか?(^-^;
はちみつには虫歯の予防効果があるそうです。
虫歯の原因菌をやっつける過酸化水素を発生させる物質が多く含まれているそうです。
歯をコーティングしてくれて虫歯の予防にもなるそうです。
ベタベタしているので、虫歯になりそうですよね。
効果があるのは純度100%のはちみつです。
はちみつの保存方法
封を開けたはちみつを冷蔵庫に保存するのはダメ!
白く濁って固くなるので常温保存がおすすめ。
発泡スチロールの中で保存すると、適度な温度になって良い。
巣箱の環境に近い温度ですね。
スポンサーリンク
春日さんが「ひふみ養蜂園」に行ってはちみつのあれこれを調べてきました。
びわはちみつなんてあるんですね。
さすが養蜂園です。
養蜂園の二代目尾形玲子さんにはちみつがお肌にいいのか聞いてみました。
食べるだけでなく、パックとしてお肌につけているそうです。
お年を聞いてびっくりの58歳です。
お肌がすべすべで張りがあります。
やはりはちみつの恩恵なんでしょうか?
ローラルゼリーも女性ホルモンに似た物質が含まれていて、更年期障害予防や美肌効果も期待できるといいます。
はちみつって太らないの?
あれだけ甘いと太りそうだな。と思ってしまいます。
はちみつは栄養があって、カロリーは40%近くダウンしているそうです。
同量の糖分を摂るときに、はちみつは少量でいいためカロリーが少なくなるそうですよ。
はちが近くにいるときのソレダメ!
払うと攻撃性があるのでそっとしておく。
麻袋を燃やした煙をかけるとおとなしくなる。
あの燻煙器って麻を燃やしていたんですね。
ソレマルなはちみつ料理
はちみつって飲み物に入れたり、パンに塗るぐらいしかやりません。
お米を炊く特に2~3合に小さじ1のはちみつを入れる
ふっくら栄養たっぷりのごはんに炊きあがるそうです。
はちみつ秘伝のタレ
はちみつと同量のめんつゆを入れて混ぜる
しょうがを適量すり下ろして入れる
冷蔵庫で一か月保存できる
魚や肉につけて焼いたりするとふっくら仕上がる
スタジオでは特製はちみつのタレを使った肉じゃがを試食していました。
味付けは特製タレだけだそうです。