まずは、前回の出演に関しての放送にたいして松本さんからクレームが?
盆栽について熱く語ったところをばっさりとカットされていたそうです。(^-^;
ぜひ、語ったところを聞いてみたかったですね。
今週は、ばっさり切られていたところが放送されます。
松潤さんの盆栽愛
たぶん、もう「愛」なんでしょうね。
盆栽の魅力は大きな世界を小さな鉢植えの中に集めたアートみたいなもの。
思い通りの形にしようとしたら60年後ぐらいになるそうです。
自分が作ったものなのに、自分が見れない美がそこにある。と熱く語っていました。
スタジオの皆さんは引き気味でしたけど。(^-^;
盆栽トークを10分繰り広げるなかで、14回も「盆栽」ワードを織り込むあたり、やはりかなりお好きなんでしょうね。
スポンサーリンク
松潤さんテレビショッピング 盆栽編
番組が用意した盆栽5点のうち松本さんが気に入ったものがあれば購入していただこうという企画になってしまいました。
松本さん曰く、家を買う値段は無理だけど車ぐらいの値段なら。と言っていました。
春花園 Bonsai美術館(東京都江戸川区新堀1-29-16)の館長小林國男もいらしていました。
こちらの美術館では松本さんが会報に掲載されているところですね。
館内には、当時のお写真も飾られているそうです。
樹齢15年の五葉松の鉢は2500円でした。
でもこれからどんどん高額の盆栽が出てきそうですね。
樹齢50年の富士桜、大きさとしてはそれほど大きくないのに50年も経っているんですね。
こちらは20万円だそうです。
樹齢150年の赤松は、会報に載っていた盆栽ですね。
こちらは150万円。
やはり松の盆栽は高いんですね。
樹齢200年の花梨、1500万円というびっくりのお値段です。
お値段を聞いたからではなく、威風堂々とした立ち姿ですね。
樹齢1000年の真柏は生きている枝と死んでいる枝のコントラストがすごいですね。
こちらは1億円だそうです。
周りの方は高い盆栽を買うように勧めますが、ご本人が購入を決めたのは富士桜でした。
桜もきれいでいいですね。
これからどんな盆栽に育っていくのか楽しみですね。
機会があれば、どちらかでお披露目してほしいです。