「星守る犬」や大泉洋さん出演の「探偵はBARにいる」などでロケ地になっている場所です。
玄関の入り口には、「星守る犬」で使われた犬小屋と当時の写真が飾られています。
原作である 村上たかしさんの漫画も見たことがありますし、映画も観ました。
主人公である西田敏行さんがわけあって愛犬のハッピーと車で旅をすることになって、その途中でカフェに寄るんですよね。
そのカフェのマスターが三浦友和さんなわけですよ。
マスターが犬を預かることになったのですが、西田さん演じるお父さんはハッピーを連れてまた旅に出てしまいます。
もう、この映画の最後はアンハッピーなんで、「どうしてハッピーを預けておかないのよっ!」と鼻息荒くなってしまいます。
あ、「マウニの丘」に行ったお話しに戻します。^_^;
マウニの丘 メニュー
こちらは先払いシステムなので階段をあがったところのレジでメニューを選びます。
パスタとケーキの種類が豊富です。
今回はパスタとカレーにしました。
レジの横にあるショーケースにケーキが並んでいます。
この日はなかったのですが、豆腐のガトーショコラはおすすめですよ。
砂糖・乳製品・卵は入ってないのにしっかり濃厚な味で美味しいです。
スポンサーリンク
[ad#m]
お水はセルフサービスなので、カウンターのところで汲んできてくださいね。
食器の返却もセルフです。
カレーパスタとマウニカレー
ルーの辛さはカレーパスタのほうがやや辛めでした。
鶏肉がほろほろになるまで煮込まれていてすごく美味しいです。
ドライブは紫外線対策にも注意!
メイクしていても使えるので便利です。
店内の様子
最高のオーシャンビューです。
このお席が1番見晴らしがいいかも?
今回、念願のこの席に座れました。
ふんわりソファに座ってぼーっと海を眺めていると癒されます。
全体的にゆったり設計なのでどのお席もいい感じですよ。
こんな落ち着く空間もあります。
可愛らしいキッズコーナーもあります。
こちらが裏手から見た建物
店内から裏側のテラスに出られるので、いつも帰りはテラスに出てそのまま帰る。というパターンです。
先払いしているとこんなとき便利です。
このテラスからぐるりと降りてくると、玄関のところに出られます。
マウニの丘への行き方
札幌方面から向かう場合
オロロンラインを北上して石狩方面へ向かってください
ここで石狩のあそびーち(海水浴場)へ曲がる(目印はセルフ石狩SSのシェル石油の看板)
あそびーちのすぐ隣にある「番屋の湯」を目指すとわかりやすいです。
セルフ石狩を左折したあとは道なりに進んでください。
(以前いったことのあるかたへワンポイント情報:この道の途中にあったセブンイレブンは閉店していました)
こちらの交差点で左折 目印は右手に見えてくるソフトクリーム屋さん「赤井川村山中牧場ソフトクリーム ミルキー店」です。
ソフトクリームののぼりが出てるので判りやすいと思います。 左折するとすぐに「番屋の湯」が見えて、そのまままっすぐ進むと、あそびーちの駐車場にTの字でぶつかります、そこを右折してひたすら直進すると、「マウニの丘」の大きな看板が入り口に出ています。 ここまで来ると周りにはなにもないので建物でわかります。
安全運転でいってらしてください。
ワンポイントアドバイス
女性用のお手洗いは中が非常に広いので、鍵のかけ忘れ注意です。(笑)
ノックをしてもノックが返ってきませんので、鍵の色をよく見て下さいね。