家の中でスリッパを履くのはソレダメ!

 

スリッパを履くときの注意!

スリッパを履いてべた足で歩くと股関節を痛めてしまうことがあるようです。

どうしてもスリッパを履かなくてはいけないときには、脱げにくい小さ目のスリッパか、長時間履かない様にすることが大事。

 

メロンを美味しく食べるきり方

普通、メロンを縦半分に切りますが、そのきり方よりもより甘く美味しく食べられる方法があるそうです。

 

メロンを横に寝かせて、半分に切る。

メロンは下に甘さが貯まるので、そのまま甘さを味わいたいときには、下半分を食べる。

上半分は、生ハムやチーズを乗せて食べるのに向いているそうです。

 

大根の皮のむき方

大根の皮を剥くのに包丁やピーラーを使うのはダメ!

 

輪切りにした大根の皮に竹串などでなぞって切れ目を入れる。

切れ目を入れた端から両手の親指を皮と身の間に入れて押しながら剥いていく。

 

重い荷物を持つときはよっこしょ!と言ったほうがいい!

声を出すのを我慢するとぎっくり腰になってしまう。

声を出すと腹横筋が動き、そのあとに力を入れても負担がかからない様に腰のコルセットのような働きをする。

重いものを持つときに「よっこいしょ!」は理にかなっているんですね。

 

部屋の臭いを解消する換気に窓開けはダメ!

窓を開けても解消できないそうです。

もっと簡単に臭いを取る方法

タオルを濡らして部屋の中で振り回すと10分ほどで臭いはなくなりました。

 

シャンプーの正しいやり方

髪を洗うときに、いきなりシャンプーはダメ!

 

シャンプーの前にトリートメント!

汚れがついたままのシャンプーは髪同士がこすれえてダメージが出てしまう。

先にトリートメントをつけておくと滑らかになってよい。

1 髪の毛全体にトリートメントをつけて洗い流す

2 手であわ立てたシャンプーで洗ってからリンス

3 仕上げにトリートメントをつけて洗い流す

 

掃除便利グッズで掃除するとダメ!

静電気を発生させてほこりを取る便利グッズで掃除するのは逆効果!

とれてすぐにまたホコリが寄ってきてしまうそうです。

バケツ1杯に10ccの柔軟剤を入れた水で雑巾がけするとホコリがたまりにくい。