健康に関する名医が答える2時間
便秘に効く毒出しジュースの作り方
ペパーミントのティーバック
レモン汁
オリゴ糖
しょうがチューブ
1 ティーバッグひとつに対してお湯500mlで5~10分置く
※メンソール成分がガスを出しやすくする
2 レモン汁小さじ1、チューブしょうが1cm、オリゴ糖大さじ1を加える
温かくても冷やしても良い
朝起きたら飲むと良い。
1日1L目安で朝昼晩など分けて飲む
がん予防に効果的な食材
ブロッコリーの新芽
ブロッコリースプラウト
発がん性物質をやっつける スルフォラファンが沢山含まれている。
ブロッコリーよりは、新芽のほうが成分が濃いのでいいということです。
1日20gを目安に生のまま食べるのが効果的。
他の三大がん予防食材
1 黒にんにく
がん細胞を増殖するのを押さえる成分がとても多い
1日2~3片ぐらい摂る
2 はと麦
がん細胞の発生を抑える成分を含んでいる
はと麦茶でも良い
3 大豆
納豆・豆乳などイソフラボンを含む製品がよい
乳がん・前立腺がん・大腸がんの予防効果
50代女性から臭いも気にならないと人気上昇中!【黒にんにく酵素】
入浴方法
38~39度ぐらいのぬるめのお湯で15分以上はいってリラックスするとよい
熱すぎるお湯は緊張状態になるのでNG
ラベンダーなどの入浴剤をいれてリラックスするのもよいそうです。
健康に1番悪いのはストレスですものね。
リラックスするというのは、他の病気にも共通してよいことなんでしょうね。
慢性的な肩こりは99%治る
姿勢が悪い、血行不良、筋肉への負担、運動不足による肩こりは99%治るそうです。
肩もみ、マッサージはあまり効果がない!
筋肉を覆っている筋膜をほぐす
スタジオでは竹井先生に施術していただいていましたが、通えないかたもいらっしゃいますよね。
予約が4ヶ月待ちだそうですけど。^_^;
筋膜リリース体操を自分でやるのも効果があるようです。
1 まっすぐ立ち、右手を頭の後ろに、左腕をまげて腰の後ろおく
2 その右手の先と左手の先を反時計周りに動かすように意識して無理のないところまで手を回す
3 無理せず動かして、止まったところで10秒キープ
4 手を逆にして、手の先を時計回りに動かして止め10秒キープ
両腕10秒ずつ5回を1セットとして、朝昼晩やるとよい
肩こりによい食べ物
お茶の葉がビタミン豊富なので出がらしをチャーハンに入れたりして摂ると良い
老眼の9割は自力で治せる
老化による老眼やスマホ老眼は自分で治せるそうです。
簡単目のストレッチ
1 手を握って親指だけ立てます。親指を自分の顔にむけ、爪にピントが合う1番近い位置で1秒見る
2 腕をいっぱい伸ばして、同じように親指の爪を1秒見る
3 次に、伸ばした腕の先にある対象物に目線をやって1秒見る
4 もっとも近い、中ぐらいに近い、遠いこの3パターンを繰り返す
これを1セットとして1日30回やる
8点ぐるぐるトレーニング
1 目玉を上、右上、右、右下、下、左下、左、左上、上まで戻る
2 次は左上~逆周りにやる
右回り~左回りを1セットとして1日3セット
※流し見るのではなく、一箇所できっちり目線を止める
早い人だと2週間で効果が出るそうです。
三ヶ月は頑張って続けるといいそうですよ。