5位 1日2分でウエスト-6cmくびれ体操
毎日続ければいまからくびれが作れる!
食事制限がないというのもうれしいですね。
キンタローさんと青木さやかさんが挑戦しました。
肋骨と骨盤の間をのばすのが大事。
体操1
1 かかとをそろえて(足がVの字)頭の上で手を合わせる
2 つま先立ちの状態で上半身を左右に10回ふる
※まげながら息をはくと効果的
この状態でかなり脇がすっきりする感覚ですよね。
体操2
1 右足を前に腕を胸の高さまで上げて組む
2 上半身を右に5回ひねる
3 足を変えて左に5回ひねる
4位 10日で血管若返り酢しょうが
小堺さんの血管を17歳若返らせた回はこちら
さらに関根さんの血管は18歳若返りました
「サタデープラス 関根勤さんの血管年齢を-18歳にした酢しょうが」
やられた方はみなさん結果を出していますね。
しかも作ってしまえば、食事にプラスしたりお湯を入れて飲み物にしたり取り入れられるので、簡単に続けられるということは楽ですよね。
3位 体質改善 肝臓温めダイエット
身体の基礎代謝の3分の1は肝臓が担っているです。
食べたらごろ寝
ほんとうにこれは簡単ですね。
正しいごろ寝のしかた
◆ 頭と足を20~30センチほど高くして寝る
血流が肝臓に集中して活性化する
◆ ごろ寝するのは食後すぐ15分!30分以上はダメ!
2位 プリン体新常識!
プリン体を多く含む食品
やきとりでは、ささみが154mgとあっさりしていて良さそうな印象なのに意外と多いのですね。
軍艦巻きのたらこVSいくらでは?
圧倒的にたらこのプリン体が多かったです。
なんと!たらこ軍艦1個に対して同量のプリン体のいくら軍艦は33個だそうです。
1位 粉豆腐で健康食生活
粉豆腐とは一度凍らせた豆腐を粉状にしたもの。
粉豆腐の炒り煮
ニンジン、ちくわ、干ししいたけをだし汁で煮込み、味付けは出汁醤油を少し。
青物野菜を入れて、粉豆腐を一袋いれ、仕上げに卵2個を割りいれて炒れば出来上がり。
他にもハンバーグに混ぜたりと使い方レシピは沢山あります。