カトシゲさんのお取り寄せはお豆腐でした。
燻り豆腐、初めて知りました。炙りでなくいぶしているんですね。
母袋燻り豆腐
見た目もチーズみたいですが、実際に食べてもチーズみたいな風味のようです。
岐阜県で作られているものなんですね。
余った豆腐の保存方法 カトシゲ流
うっかりすると賞味期限になりますよね。
加藤さんは冷凍保存しているそうです。
シゲ足しで作るメニュー
◆ 豆腐の卵そぼろ丼
材料
ゴマ油
醤油
みりん
塩
砂糖
酒
鶏がらスープ
卵
1 冷凍して解凍した豆腐を手でちぎり、ごま油をひいたフライパンで炒める
2 調味料を加える
3 別に炒り卵を作って、一緒にごはんを入れたどんぶりに盛る
加藤さんは、目分量で調味料を入れていたので分量の詳細はわからないですね。
あまり入れると水っぽくなってしまうので、大さじ1~2ぐらいで味付けしたらちょうど良さそうかもしれません。
冷凍して解凍した豆腐をから揚げにするのも美味しいそうです。
豆腐のティラミスのところは見逃してしまったのですが、レシピ知りたいです。
美味しそう♪
我が家の凍り豆腐のメニューは、肉豆腐を作るときに豆腐を凍らして解凍したものを使うと、味の染み込み方が早くて煮崩れもしにくいです。