ミッチー王子こと及川光博さん。
生い立ちを伺うと実際に王子様みたいに頭脳優秀、運動神経抜群、裕福なご実家と華やかな人生なんですね。
そんな及川光博さんの意外な一面が、酔っ払って帰ってから真夜中にペヤングやきそばを食べるのが好きということです。
でも炭水化物をセーブしているので七ヶ月もペヤング断ちをしていたというから、すごい精神力ですね。
目をきらきらさせて「真夜中に食べるペヤングは美味しい!」と熱弁していました。
あの王子キャラでペヤングのCMをしたら楽しそうですね。
なんと言ってもご本人が大ファンというものを宣伝するのが、1番消費者に伝わるものがありますよね。
及川さんのこだわり
ペヤングを作るときに、「かやく」を麺の下に敷いてお湯を注ぎふたをするそうです。
※以前のペヤングの容器デザインだとやり易かったですよね。
出来上がって湯きりをした時に、ふたの裏に具が張り付かなくていい。とおっしゃっていました。
はい、我が家でもこれやってます。(笑)
そして、3分待つまでの間はソースはフタの上において重しにしてソースを温めるというふたつの意味があるそうです。
はい、我が家でもこれやってます。(笑)
湯きりしたあとに温めたソースを絡めたほうが断然美味しくて混ざりやすいですよね。
スタジオでは、なんとペヤング断ちを破って、実際に作って召し上がっていました。
とても美味しそうに食べる姿は、ほんとうにお好きなんだな~と思いました。
ペヤングやきそばアレンジ
スタジオでは「全日本ペヤング愛好会」に寄せられているアレンジレシピを試してみました。
◆ねぎ&温玉&ラー油
小口切りした万能ねぎと温泉玉子に食べるラー油をトッピングしたものですね。
これは美味しそうです!
◆軍艦巻き
のりにペヤングやきそばを巻いて一口サイズにカットしたもの。
軍艦巻きとありますが、ペヤングの太巻きという感じでしょうか?
◆そばタコライス
ごはんの上に焼きそば(小さくカットしてありました)レタス、アボカド、トマト、サルサソースがトッピングされていました。
タコライスのお肉の代わりに焼きそばが乗っているという感じですね。
◆納豆&卵
こちらはシンプルに焼きそばの上にまぜた納豆と生卵を乗せたもの。
麺と絡めるとかなりねばっていましたが、食べたかたはすごく美味しい!と好評でした。
そして及川さんが気に入ったのは、やっぱりスタンダードだそうです。^_^;
みなさんの食べっぷりが美味しそうでカップ焼きそば食べたくなりました!