今回もKiLaのマジックが最後までネタがばれないのでしょうか?
スーパースローカメラとの対決です!
握った4枚のコインから一枚抜き出すマジック
4枚の50セントコインがテーブルにあります。
周りの人は手にとって仕掛けがないか確認します。
柳沢慎吾さんがマジックの相手をすることになり、手のひらに4枚のコインを乗せられたらすぐに閉じて、こぶしを伏せる形でテーブルの上に置きます。
KiLaさんは閉じたままの手から一枚のコインだけ抜きとるそうです。
一瞬、KiLaさんの指先が慎吾さんのしっかり握った手の甲に触れたとたんに、甲にコインが一枚出現しました。
そこで手のひらを開いてみると三枚しか残っていませんでした。
これはカメラが捕らえいているんでしょうか?
肉眼で見ていたらぜんぜん気づきませんでしたが、最初に手のひらに四枚のコインを乗せた時に、一枚だけ置くふりをして自分の指先に隠し持っていました。
スーパースローで見ても不思議ですね。
でも、KiLaさんのマジックがこれで終わるわけありません。
コインの瞬間移動
今度はケンコバさんとマジックをします。
次も4枚のコインを使いますが、最初からケンコバさんの手のひらに置いた4枚のうちKiLaさんが、1枚自分の手のひらに隠します。
ここまではオープンです。
ケンコバさんは、3枚のコインを握り締めています。
KiLaさんが合図をして自分の手を開くと1枚あったはずのコインは消えています。
その1枚がケンコバさんの手のひらに瞬間移動していました。
さて、スーパースローカメラに映っているのでしょうか?
カメラを再生してもまったく映っていません!!^_^;
ほんとうに不思議です。←もうこの言葉しか出てきません。
タバコとライターとハンカチを使ったマジック
KiLaさんは慎吾さんにタバコに火をつけてもらいます。
ちゃんと煙も出ています。
そのタバコをくわえた口元を手で隠すようにした途端に煙は出なくなってしまいました。
次にハンカチを顔の前で一瞬広げたかと思ったら、KiLaさんの口元にタバコが出現しました。
このマジックの凄いところは、タバコが見えているときには、煙が見えてて消えたときには煙も一切見えないということですね。
これはスーパースローカメラに映っているんでしょうか?
このマジックはしっかりとカメラが捕らえていましたが、仕掛けを知っても驚愕です。
タンギングという手法で、舌でタバコを操って口の中に隠していたものを出し入れするそうですが、そのテクニックが凄いですね。
2枚のトランプを当てるマジック
吉田沙保里さんと瀬川瑛子さんが一枚ずつトランプを引きます。
吉田さんはクローバーのJ
瀬川さんはスペードの2
KiLaさんが残っているカードに瀬川さんのカードを戻すために入れる場所を瀬川さんに選ばせて、カードの束の中に戻しました。
吉田さんのカードも自ら入れる場所を選んで、自分が持っていたカードを束に戻しました。
KiLaさんさんはカードを切って、ワイングラスを出し、カードの束をグラスに入れてコースターでふたをします。
これで、透明のグラスの中はよく見えますね。
瀬川さんに引いたカードが何だったのか尋ねます。
スペードの2と答えを聞いたKiLaさんは、グラスの上で「スペードの2おいで」と声をかけると、束の中から一枚だけカードが浮いてきます。
そして、もちろん浮いてきたカードはスペードの2でした。
今度は、吉田さんに透明の紐を引っ張るような仕草をしてもらうことに…
引っ張ると同じようにグラスの中の束から一枚だけ浮いてきます。
これもクローバーのJで当たってしまいました。
触れてないのにどうやって浮くのでしょうか?
その仕掛けはカメラに映っているんでしょうか?
テグスで引っ張ってるのか?
さすがにそんな仕掛けではないですよね?^_^;
カメラにも何も映っていませんでした。
うーん、どんなネタなんでしょうか?