坂上忍さんと又吉直樹さんが戸越商店街で思わずへ~とうなるようなためになる情報を聞いて回ります。
日本で一番距離が長い戸越銀座商店街(東京都品川区)
「銀座」と名が付く商店街がたくさんありますが、日本で一番最初に商店街に銀座を付けたのが戸越銀座商店街だそうです。
商店街でいろいろな暮らしのコツを聞きました。
ベーカリーホシノ
品川区平塚1-7-2
創業63年、パンの品数は200種類以上という商店街に根付いたパン屋さんです。
1日100個売れるという塩ロールは84円とリーズナブルですね。
『パン屋さんで聞く暮らしのコツ』
Q パンを買うときに美味しいパンの見極め方
A フランスパンは切った断面を見ると気泡が光っている
気泡がツヤツヤしているのは水分が十分にいきわたっている証拠だそうです。
カットしたフランスパンを買うときには要チェックですね。
魚慶
東京都品川区平塚1-6-18
お魚屋さんですが、表にテーブルが置いてあってそこで買った魚介類を食べられるという。
土曜日には「お刺身バイキング」をやっていて、20種類以上のお刺身を一盛り350円。三盛り1000円で購入できるそうです。
かなりお安いですね。
一番人気はひらめのこぶ締め。
『魚屋さんで聞く美味しいひらめのこぶ締めを作るコツ』
Q 美味しいひらめのこぶ締めを作るコツは?
A ひらめに軽く塩を振り、水で流す上下から昆布ではさみ上から日本酒をかける。
一時間で食べごろになるそうです。
相続サポートセンター
品川区戸越1-15-13
店舗前の看板に惹かれて「相続サポートセンター」で相続のことに関してお話を聞くことになりました。
看板には、「相続人がひとりもいない、子どもがいない、相続人の数が多い、家業を継ぐ子どもがいる、遺産のほとんどが不動産…など」
相続に関しては、興味があるかたが多いのではないでしょうか?
坂上さんと又吉さんは「お金はあるけど独身・子どもなし」ですものね。
そういう場合はどうなるのでしょうか?
こちらのセンターでは初回の個別相談は無料だそうです。
坂上さんはペットに相続は出来ないのだろうか?ということでしたが、日本ではペットを世話してくれる人へ相続させるという方法があるそうです。
Q 遺言書を書くときのコツ
A 必ず本人の手書きで書くこと。不動産相続の場合、住所のみは無効となる。登記簿を取得して地番や家屋番号も記入すること。
いつものところ
品川区戸越1-16-8
何気なく寄った山形の郷土料理のお店では、店長のお母さんの娘婿が漫画NARUTO の作者岸本斉史さんだと判明。
しかも、ちょうどいらしていて人気漫画と芥川賞作家との対談になりました。
こんな偶然ってあるんですね。
山形の郷土料理「どんどん焼き」を食べてみることになりました。
初めてみたのですが、不思議な食べ物ですね。
溶いた小麦粉を楕円形に鉄板で焼き、魚肉ソーセージをトッピング火が通りかけたら、割り箸で端から巻きつけて仕上げにソースを塗って完成。
Q どんどん焼きのソースを美味しくするコツは?
A ソース7に対してガムシロップ1を加える
中華料理 百番
品川区戸越1-15-15
お店で食べるスペースがあり、店頭でお惣菜も売っています。
Q ぎょうざを美味しく焼くコツは?
A 油をひかずに焼くときに熱湯を入れて1分30秒蒸し焼き
残ったお湯を捨てて、サラダ油orごま油をまわしいれ1分30秒焼く
鶏&デリ
品川区戸越1-16-8
とり惣菜しか扱っていないお店
1日に100kgの鶏肉を消費するということです。
イートインスペースもあるのですぐにも食べられます。
「第六回からあげグランプリ」東日本味バラエティ部門 金賞を受賞したからあげ
Q 冷めたからあげを美味しく温め直すコツ
A アルミホイルをくしゃくしゃにしてトースターに敷き、からあげを置いて上にアルミホイルをかぶせて加熱