日々進化しているいろいろなグッズを紹介
固くない湯たんぽや消臭機能のある靴下。つけない魔法のマスクほか。
冷え性の人は今の時期辛いですよね。
今までと違った進化した対策グッズがあるんです。
足が絶対に飛び出さない毛布 つつ毛布 リッチ
しっかりと筒状になっている毛布の中に身体を通すので、どんなに寝返りを打っても飛び出しません。
今までも足元だけポケットになった毛布はありましたけど、こちらは肩口まで余裕があるので、しっかりと身体を包めます。
脇からの冷気を入れないのはもちろん、肩口あたりもしっかりカバーできますね。
お子さんの布団飛び出し防止にも役立ちそうです。
これならどんなに寝相が悪くても安心です。
着膨れしない腹巻 はらまきパンツ
普通の腹巻ならどうしてもおなか周りがもったりしてしまいます。
腹巻とパンツが一体型で、素材も薄いので着膨れしません。
デザインもかわいいものが多いので見えても安心です。
家事をしながら使える湯たんぽ やわらか湯たんぽ
生地が保温性に優れたウエットスーツ素材で出来ていて柔らかいです。
昔からあった固い湯たんぽとはぜんぜん違いますね。
形状も首にかけられるようになっているので、首元を温めながら家事が出来るという優れもの。
花粉症、インフルエンザ対策に進化したマスク特集
ひもなしマスク
マスクの紐ってかけていると耳が痛くなりますよね。
その紐取ってしまいました。
マスクの脇にシールがあり、頬に貼り付けるというもの。
医療用のシリコン接着剤を使っているので肌に優しくはがれにくいです。
ひもにストレスを感じてる人は、いいかもしれませんね。
見えない魔法のマスク? ピットストッパー
一見、なにもつけてないようなマスク
ようく見ると、鼻の穴の中にしっかりガードしているものが。
鼻栓タイプのマスクです。
花粉を進入させない上に、鼻水もキャッチするので花粉症で鼻水がぐずぐずするときにも便利ですね。
寝ているときに喉を守る おやすみマスク&ネックウォーマー
眠っているときの乾燥対策のマスクです。
すっぽりかぶるだけでOKです。
寝ているときの乾燥は要注意ですよね。
一晩で喉がガラガラになってしまいます。
こちらは寝ているとき以外でも、ネックウォーマーとしても使えるので一石二鳥ですね。
臭い対策 宇宙のくつ下
元宇宙飛行士 山崎直子さんがスペースシャトルデスカバリー号で使用していた靴下。
まさに名前のとおり宇宙のくつ下です。
宇宙では洗濯できませんものね。
しかもお風呂にも入れません。
銅の繊維を織り込んでいて、汗と銅が反応して銅イオンを発生して臭いを抑えるというものです。
ブーツ履く女性などは便利ですね。