今回は家事に関する得わざが大集合
ひと手間で劇的に食材が変化する得わざとは?
濃厚クリーミーな卵かけご飯
以前にも出ていた、三ツ星タマリエの資格も持っているタレントの友加里さんが卵の得わざを教えてくれました。
前日に生卵を冷凍しておくと濃厚クリーミーなたまごけご飯が出来るという。
1 生卵をフリーザーパックか容器に入れて冷凍
(殻が割れるので何かに入れて冷凍してください)
2 水をはったボウルに入れてからを剥く
3 500Wのレンジに耐熱容器に入れて50秒加熱して解凍する。
(飛び散ることもあるのでラップをしてください)
4 白身と黄身に分けて、卵白だけご飯に入れてかき混ぜる。
5 卵白をかき混ぜたごはんの上に黄身を乗せてお好みでしょうゆをかけて出来上がり。
ポイントは、卵白をごはんに混ぜると空気が入ってふわふわになる。
使う卵はスーパーで売っている普通の卵でいいそうです。
これは試してみたいですね。
30分でさくさくスピードクロワッサン
クロワッサンを作るなんて時間がかかりますよね。
バタコやんが教えてくれます。
ホットケーキミックスを使えば発酵もしないで30分でクロワッサンが作れるという。
洗い物も極力すくなく作業するのに、材料を密封袋にいれて混ぜていきます。
洗い物がないのは助かりますね。
1 密封袋にホットケーキミックス50g、溶かしバター大さじ1、牛乳大さじ1を入れて揉む
2 クッキングシートを敷き、冷凍のパイシート(約14×9サイズ)を乗せて、それより少ない量の1で作ったパン生地を乗せる。
3 三つ折に折ってラップの芯で伸ばす。さらに三つ折にして伸ばす。
4 伸ばした生地を三角形になるように切る。
5 三角形に切った生地を三角の底辺のほうからくるくる巻けば形成が出来上がり。
普通のクロワッサン以外でも、中に具を入れて巻けば惣菜系のクロワッサンが出来ます。
☆惣菜系の具材
こしょうを振って、ハムとチーズキャンディを一緒に巻いてハムチーズクロワッサン
6 形成したクロワッサンに牛乳をスプーンにとってスプーンの腹で牛乳を塗って艶出しできる。
7 魚焼きグリルを余熱する。アルミホイルを敷いてクロワッサンを乗せる。くしゃくしゃにしたアルミホイルを上に乗せて10分焼き、最後は上のアルミホイルをとって2分焼くと出来上がり。
中の具材をチョコレートを入れたり、思いつくままバリエーションが増やせそうですね。
10分で出来るスピードフォンダンショコラ
マイクロ波を早く通せるシリコンスチーマーを使って時短レシピ
1 シリコンスチーマーにホットケーキミックス80g、砂糖20g、純ココアパウダー20gを入れて混ぜる。
そこへ牛乳100cc入れて溶かしバター大さじ1を混ぜる。
2 板チョコを割って生地の中に沈める
3 シリコンスチーマーにふたをして500Wのレンジで3分半加熱して出来上がり。
大判ですけど簡単で早く出来上がるのはいいですね。
家事えもんの得わざはこちらです