ヒルナンデス!家事を時短テクニックで乗り切ろう!

掃除に洗濯、料理とその時間をもっと短くできたらいいのにな~ってことありますよね。

すばやく家事をこなして自分の時間を上手に作りましょう。

 

ヒルナンデス!で紹介されていた便利時短グッズです。

米とぎシェーカー

これは簡単、お米と水を入れてしゃかしゃか振るだけ、米とぎ終了です。

冬の冷たい水でお米をとがなくていいですし、振るだけなので時間もあっという間です。

ネイルをしている方にも好評です♪

研ぎ終わったら、炊飯釜にお米を移して、容器の後ろ側から水を注ぐと残っていたお米も釜へ一粒残らず移せます。

心憎い構造ですね。

 

 

立つちょこっとトング 


サラダのとりわけなどに使えるトング。

手になじみやすい大きさで使いやすそうですね。

揚げ物を切り分けるときに押さえるように使ったりできますよ。

ネットでは番組で紹介した価格よりもかなり安く買えるみたいですね。

 

 

引っぱリンガー

干してあった洗濯物を一気に取り込める!

その名も引っぱリンガー!

こういう便利グッズってネーミング聞いてるだけでも楽しくなりますね。

洗濯ばさみの先端がローラーになっているので、さげている洗濯物を持って引っ張るとすぐに外れます。

急いでいるときに限って、洗濯ばさみを開くのに手間取るんですよね。

洗濯ポールに引っ掛ける部分もがっちりかみ合うので、一気に引っ張ってもびくともしません。

 

 

ファインぬぎっパ


ベランダなどで脱いだスリッパの向きをかえるのがめんどくさい!と思っているかたにぴったりなグッズ。

両方から履けるので、部屋に入るときにぬいだままで次にベランダ側へ出るときは、そのまま履けますよ。

いつもベランダから部屋に入るときに、後ろ向きで脱ごうとしたらサッシのレール部分にかかとをぶつけちゃうんですよね。

え?そんな痛いミス私だけですか?^_^;

ベランダへの出入りって、洗濯かごを持っていたり乾いた洗濯物を持っていたりするので、足元に気を使わなくていいのは、けっこう時短になるかもしれませんね。

 

とろける!バターナイフ

これは優れものですね。

バターナイフの面に細かい穴があいていて、バターをすくったら細かくなってパンに塗りやすいです!

使う量も少なくて済むのでカロリーカットにもなりますね。

バター以外にもチョコレートを細かく刻んだり、チーズを摩り下ろすことも出来ます。

 

 

フチ裏みえ~る!トイレブラシ

トイレのふちを鏡でみながら隅々まで掃除できる便利グッズ。

トイレの作りによっては、狭くて掃除しづらいときありますよね。

かがんでフチ裏をみるなんて大変です。

これなら楽に汚れを確認できていいですね。

 

 

番外編

かづき・アイブロウデザインサングラス

目の上にあいたスペースにアイブロウペンシルを入れて眉を書けば左右同じに描けるというアイテム。

森山中の村上さんは、これひとつでOKです。と力説していましたが、骨格の違う人もいるのでみなさん同じには描けないかも??^_^;

 

コロガサナイト

傘の先にタイヤがついていてたたんだ傘をころがして持ち運べるというグッズ。

もちろん、傘をさしていたら頭の上にころころタイヤが。^_^;

便利グッズというより、面白グッズ?

 

スポ電

森山中の大島さんが紹介した「スポ電」

スマホカバー?

もう、なぜスポンジなのかよくわかりませんが。^_^;

あ、写真を撮るときに大変ですね。(笑)

使い方の動画を見つけてしまいましたので合わせて紹介しますね。