みんながやっていることとプロがやっていることって、どんな差があるの?
きっと裏技があるんでしょうね。
いろいろな道のプロが、困った悩みを解決してくれる裏技、プロ技を伝授。
簡単な道具で出来るものばかりなのでメモシェアします。
「この差ってなんですか?」でプロの技に驚きました。
着ているうちにぺっちゃんこになってしまったダウンジャケットを家庭で復活させる方法があった!
ダウンジャケットを家庭の洗濯機でふっくらさせる技
どうしてダウンジャケットはぺちゃんこになってしまうの?
着ているうちに羽毛が汗などの水分を含んでしまうのが原因なのです。
ちゃんとした方法を守れば、ご家庭の洗濯機と乾燥機で元のようなふんわるジャケットに戻ります。
■洗濯の方法
裏返したダウンジャケットを中性洗剤で洗濯したあとに、すすぎを二回のあとに3分間脱水する。
乾燥機に3個のテニスボールと洗濯し終わったダウンジャケットを一緒にいれて乾燥させる。
これでふかふかのダウンジャケットに戻ります。
乾燥機の中でテニスボールが適度に当たり、ほぐしながら乾燥することによって復活するのです。
洗濯しなくても乾燥機にボールと一緒に入れて回すだけでもふっくらとします。
※とっても重要な条件があります。
水洗いNGや乾燥機NGのマークが入ったジャケットは出来ないので洗濯する前にタグをチェックしてくださいね。
家具を動かしたあとのじゅうたんの凹みを復活させる技
凹んだままで困っているご家庭多いですよね。
掃除機をかけてもブラシでこすっても復活しない…^_^;
用意するのは、アイロンと掃除機です。
アイロンを凹んだ所に近付けてスチームを当てる(アイロンの面をじゅうたんの上に浮かせてください)
1分ほどスチームを当てたのち、掃除機でじゅうたんを吸い取ります。
凹んだ畳も復活させることができます。
そちらは濡れたタオルを畳の上において、その上から30秒アイロンを当ててください。
ヨレヨレになったTシャツの首元を復活させる技
Tシャツって、一番最初に痛むのは首元ですよね。^_^;
洗濯して干すときに型を整えようと引っ張ってみるけど、ヨレ~のまま。
その引っ張り方がNGだったんです。
ポイントは、干した後のアイロンのかけ方にあった!
襟元を縦に引っ張ったあとに、同じように縦向きにアイロンを当てると、しゃっきり襟の復活です。
縦がわからない!という方のためにご用意しました。
矢印の方向に生地を引っ張ったあとにアイロンも縦方向です!
ニンニクのにおい消しに一番効果がある飲み物
ニンニクを食べた後に、それぞれ四種類の飲み物を飲み比べてどれが一番におい消しに効果があるか、とても興味深い実験をやっていました。
エントリーは、りんごジュース、牛乳、緑茶、コーヒー
ニンニクを食べて、それぞれの飲み物を飲んで一時間後に正常な呼気に戻っているか、臭いを測る器械で測定。
よく聞くのは牛乳がいいという意見ですよね。
100人アンケートでもみなさん圧倒的に、牛乳推しでした。
びっくりの結果に!!
1時間後に普通の呼気レベルまで戻ったのはりんごジュースでした。
ついで、牛乳がやや普通レベルまで下がりました。
緑茶、コーヒーに至っては1時間たってもあまり効果はありませんでした。
この実験はまだ続きがあって、8時間後の呼気も調べました。
そうすると、なんと牛乳の効果は持続していて、りんごジュース、緑茶、コーヒーはニンニクを食べた直後のニンニク臭レベルに戻っていました!
これは、一度胃や腸で臭いの元が吸収されて、取り込まれた臭いは時間が経つと肺に吸収されます。
あとからニンニク臭がするのは肺に溜まった臭いが出ているのです。
では、なぜ牛乳は時間が経ってもにおわないのか??
牛乳で胃や腸の内壁に膜ができ、そこから臭いを取り込むのをブロックするから、だそうです。
やっぱり、巷で言われているニンニクの後は牛乳がよい。というのは本当なんですね。