スマステーション 2016年ヒットするのはどんな商品?

毎回いろんな商品やサービス、ホットスポットを紹介してくれるスマステセレクション

今年はどんなものが流行るのでしょうか?

 

お手軽ランチ ぷにごはん

昨年、永谷園から発売された「ぷにごはん旨チーズ」172円

お湯を注ぐだけで不思議なカップご飯に!

一見、こってり高カロリーに見えるのが132キロカロリー

しかも、しっかり腹もちもよいランチです。

その秘密とは?

米粉を独自にブレンドして、ひとつぶひとつぶお米の形状に加工。

それがぷにぷにとした独特の食感になっています。

カマンベール、ゴルゴンゾーラ、パルメザンの三種類のチーズを配合した濃厚な味付けも満足感の秘密です。

 

他には、「ぷにごはん クリーミー明太子」もあります。

 

新感覚調味料 マッサ

 

赤パプリカのヘタを取って四等分にしたものに粗塩をまぶして重しを乗せて、冷蔵庫で1週間。

取り出したパプリカの水気をふいて室内で一日干した後、フードプロセッサーでペースト状にしたら出来上がり。

塩味とうま味が凝縮された万能調味料になります。

和洋中、どんな料理にも使えて便利。

 

乳酸菌が手軽に摂れる、ロッテ スイーツデイズ乳酸菌ショコラ

 

腸活ライフのお供に、外出先でも手軽に食べれるのが魅力。

今までは、乳酸菌をとっても胃酸に弱いために腸までなかなか届かなかったのが難点でした。

それを可能にしたのが、乳酸菌をチョコレートでコーティングするという技術。

 

アメリカで大ヒットしているベジヌードル

 

その名の通り、野菜で出来たヌードルです。

麺に練りこんでいるのではなく、野菜そのものをヌードル状にしたものでびっくりです。

色鮮やかで、その細さにも驚きです。

どうやって包丁で切っているのかと思ったら専用の調理器具がありました。

ヌードルカッター

 

 

くるくると回すだけで、固い根菜も綺麗にヌードルに出来ます。

サラダに使うのにカットしてもいいですね。

 

養殖もここまで来た! 近大なまず

 

しかもただのナマズ養殖ではありません。

かば焼きにすると、うなぎと間違うほどの食感に!

近畿大学で研究を重ね、日本なまず生産株式会社で養殖に成功しました。

うなぎと同じような味を作り出すために、微生物が少ない地下水で育て、厳選された餌で飼育してようやくウナギのような味になったそうです。

育成期間はうなぎの半分以下で育つのでたくさん生産できコストも抑えられるそうです。

今年の上半期には、街でなまずのかば焼きが食べられそうです。

安くておいしいのはうれしいですね。

 

2016年は大阪が熱い!ユニバーサルスタジオ&エキスポシティ

 

ユニバーサルスタジオでは、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッターに続き、更なる興奮アトラクションが始まります。

ジェラシックパーク

ザ・フライイング・ダイナソー

あの映画さながらの迫力シーンでプテラノドンに背中をつかまれてさらわれる格好でジェットコースターが風を切り

疾走します。

 

大阪万博跡地に出来た、エキスポシティも新体験型のスポットとして注目されています。

305店舗が入ったららぽーとエキスポシティと8つの大型エンターテイメント施設があり、中でも「ニフレル」では

小動物が施設内で自由に動き回っていて、実際に触れ合うことができます。

「オオサカイングリッシュビレッジ」では、子供たちがいろいろな職業に扮して英会話に触れて楽しめます。

 

2016 黒船フード

今年も海外からやって来たスペシャルフードが旋風を巻き起こしてます。

■シェイクシャック 外苑いちょう並木店

NY発のガツン系パテとフレッシュ野菜の組み合わせ

シャックバーガー 734円

こちらのお店は、バーガーはもちろん人気メニューですが、アイスクリームとチョコレートを組み合わせた

クンクリートも人気のスイーツ

出かけた時には、お腹と相談してどちらも食べておきたいメニュー。

連日行列ができています。

 

■スポンティーニ

ピザの概念を吹き飛ばす

スポンティーニのマルゲリータ1ピース 896円

その1ピースが分厚いピザ生地にたっぷりチーズがかかっていて、とてもボリューミィー

窯で焼くタイプとは違い、鉄の器に入れたピザ生地に大豆油をかけ回して揚げながら焼くというスタイル

周りがカリッと香ばしく、中はふっくらチーズがとろりとかかっていて、一度食べたらやみつきになるかも?

 

スポンティーニ カスケード原宿店 住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目10ー37 CASCADE HARAJUKU 2F

スポンティーニ 渋谷モディ店 住所:〒150-0041 東京都渋谷区 神南1丁目21-3

 

北海道新幹線開業で旅が変わる

東京から新函館北斗まで4時間2分

新幹線を利用して来道するプランも増えそうですね。

新鮮な魚介類で函館のグルメを堪能するのもいいですね。

函館朝市の「一花亭たびじ」

朝とれたするめいかをそのままさばいてどんぶりに乗せた、活イカおどり丼 1890円

住所:〒040-0063 北海道函館市若松町9ー14